学会発表/ Presentation

International Conference_国際学会

  1. Taku Fujiwara, Development of a rotating advanced oxidation contactor for the removal of emerging contaminants: From concept to practical application towards ecotoxicity mitigation (Keynote Speaker), The 8th International Conference on Water Cycle, April 12, 2025, Kunming, China

National Conference_国内学会

  1. 赤尾聡史、野村洋平、平岡雅規、藤原拓、養液栽培排水を利用したスジアオノリ養殖の経済評価、口頭発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  2. Wanni ZHANG, Youhei NOMURA, Taku FUJIWARA, Shuji FUKAHORI, Comprehensive modeling of sulfamethazine transformation: hydrophobicity-driven insights from photocatalysis with TiO2/high-silica zeolite composites, 口頭発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  3. 永原拓海、寺田昭彦、藤原拓、米津直紀、市江桂、尾崎歩、無曝気型散水ろ床に生息するアンモニア酸化微生物のアンモニア酸化およびN2O 生成のポテンシャル評価, 口頭発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  4. 足立 響、日高 平、藤原 拓、嫌気性消化への水素供給に伴うpH の変動影響、口頭発表、口頭発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  5. 北村 幸太郎, Duan Jingyu, 新田 哲平, 寺田 昭彦、藤原拓、堀知行、アンモニア変換・保持と汚泥沈降性向上を目指した嫌気-微好気性グラニュール法の開発、口頭発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  6. 新田哲平、Duan Jingyu、北村幸太郎、天満彩巴、黒岩恵、利谷将平、寺田昭彦、藤原拓、堀知行、弱酸性微好気活性汚泥法による発酵排水からのアンモニア変換と回収、口頭発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  7. 野村洋平、御田真広、原田千純、日髙平、藤原拓、石川岳学、正浸透下水処理システムにおける物質収支とエネルギーポテンシャルの評価、口頭発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  8. 明山大智、藤原拓、周心怡、日髙平、野村洋平、寺田昭彦、 米津直紀、野口基治、尾崎歩、散水担体ろ床における亜酸化窒素排出機構および排出抑制技術、口頭発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  9. 李 婷、藤原 拓、足立 響、周 心怡、木庭 啓介、小野 誠仁、日高 平、野村 洋平、川口 康平、江藤 慎太郎、金海 秀紀、実規模嫌気好気活性汚泥法におけるN₂O 排出特性の長期評価と発生機構の推定、口頭発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  10. 仲川秀汰、近松暁彦、伊藤政雄、松本千蓮、井原賢、藤原拓、野村洋平、深堀秀史、金属担持シートによる青枯病菌および大腸菌の殺菌効果の検証、ポスター発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  11. 松本千蓮、片岡優斗、Sorn Sovannlaksmy、伊藤政雄、井原賢、藤原拓、野村洋平、深堀秀史、機能性シートを搭載した回転ドラム式装置によるバクテリオファージの不活化作用の評価、ポスター発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  12. 段 靖禹、北村 幸太郎、新田 哲平、寺田 昭彦、藤原拓、堀知行、発酵廃水からのアンモニア回収に向けた弱酸性グラニュール法のリアクター性能と微生物群集構造の評価、ポスター発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市
  13. 野仲 出帆、伊野瀬 恭太、永島 咲子、佐藤 剛、北島 正治、井上 和仁、野村 洋平、日高 平,藤原 拓、穐鹿 一穂、下水中の有機物を利用した紅色光合成細菌の培養と水素生産、ポスター発表、第59回日本水環境学会年会、北海道大学、2025年3月17-19日、北海道札幌市